差し入れ♡
2014年05月28日
こんにちは(^^)アシスタントの藤田です。
前回のブログで副院長が書かれていたましたが今月、来月は運動会シーズンですね☆
私の娘も先週の土曜日に無事運動会を終えました!!
娘は毎年のことながら徒競走はビリでしたが暑いなかとてもがんばっていました(*^_^*)
運動神経のない私に似てしまってかわいそうに…(笑)と毎年思ってしまいます(-_-;)
そして先日患者様よりまたしても差し入れをいただきました♡♡
私の大好きな「ルロックル」のお菓子たち(^^♪
パンもケーキもお菓子も何度食べても絶品です!!!
今回も診療終了後みんなで食べてあっという間になくなりました♪ありがとうございました\(^o^)/

真夏のような暑さの中で…
2014年05月26日
お久しぶりです!
副院長の奥村 絵梨子です。
5月も後半に入り、もぅすぐ梅雨の時期になりますね。
欲しかったレインブーツをやっと購入でき、履ける日を楽しみにしてる私です。
娘達の運動会も梅雨シーズン真っ只中に行われるので、毎年雨が降らないかヒヤヒヤしながら、まだ、1度も降らずに行われてます。
園長先生がいつも言われてる、天気も気合いで晴れる!という言葉。
説得力があります。
今年は長女最後の幼稚園の運動会。
3年目にして初めて夫婦揃って参加できそうです。保護者競技は、私も主人も全部出席に⚪️をして、張り切っています!
涙もろい私は、長女の成長した姿を思い浮かべるだけで、すでに、ウルウル…
本番当日は、ママ友達と号泣間違いなしです(T_T)
そして、昨日はあの炎天下の中、長女のコマなし自転車の練習に付き合ってきました。
やる気があるのかないのか微妙な感じでしたが、次女が乗れそうになると、ライバル意識をむき出しにして、やる気を見せ始め、何度、転んでも泣きながら起き上がって頑張りましたが、あまりの暑さに家族全員断念…
本当は、ここで頑張った長女、見事乗れる様になりました!!と言いたい所ですが、そう簡単にはまだ、乗れません…
帰りの車の中で2人とも真っ赤な顔して爆睡してました。
自転車の練習は、早朝か夕方の涼しい時間帯に次回はしようと心に決めました。
お陰で日焼け止め塗っていたにも関わらず、海にでも行ってきたのかと思う位、日焼けしました…

奥大山のおいしいお水♡
2014年05月22日
こんにちはアシスタントの藤田です(^^)
最近来てくださった方はご存じかと思いますが、待合に「大山のお水」を設置いたしました☆
治療終わりの一杯や暑いなか来院したあとの一杯ぜひぜひご自由にたくさん飲んでくださいね\(^^)/

ちょっとしたお水の豆知識☆
~水を飲むタイミングってどんなときですか?~
ほとんどの人は水を飲む時は、のどが渇いた時と答えると思いますが、のどが渇いた時にはすでに軽い脱水症状が始まっているのだそうです。
軽い脱水症状と言われるとちょっとこわいですよね。水を飲む時は、のどが渇いたと思う前に水分補給をした方が良いそうです。
体内の水分が少なくなると、血液がドロドロになったり、身体に良くないので早めの対応を心掛けるように注意しましょう。
水を飲む時のポイントは、常温で飲むことが良いそうです。冷やして飲みたいところですが、冷たい水は体温を下げてしまい、胃腸の動きが悪くなったりするので常温がオススメだそうです。
ミネラルウォーターを飲む時も冷やしたミネラルウォーターだとミネラル成分を吸収をするのが遅くなるため常温が良いそうです。
常温が身体に良いのはわかりますが、暑い夏とかは冷たい飲み物をのむとさっぱりして気持ち良いですよね。
たまには、冷たい飲み物でさっぱりするのもアリですよね。
~歯根膜付きインプラント~
2014年05月21日
院長の奥村です。診療をしていてよく思うんです。
もっとこの機能が備わってたらな~って。
歯科材料も技術も日々進化していますが、
まだまだ生体そのものとは距離があります。
インプラントも歯に似ていますが決定的に違うところがあります。
それは歯根膜がないことです。
なんのことやといったところですが
歯と骨の間には歯根膜という組織が存在します。
役割はおもに3つ
①噛む力を緩衝してくれる
②細菌の侵入をふせぐ
③歯に栄養を与える。
です。
こんな頼もしい存在が歯の周りにはあるのですが
インプラントには残念ながらありません。
これがないと
噛む力がダイレクトに骨およびインプラント体に伝わりインプラントの破折、骨吸収につながる。
細菌が侵入してくればとことん組織を破壊していく。
インプラント周辺の栄養供給が乏しいため感染に対する抵抗力がやや弱い。
など不安要素があるため、メンテナンスが重要になってくるわけですが、
先日の勉強会で歯根膜がついたインプラントというものが動物を使った
実験レベルで成功したとの事です!僕たち歯科医師にとって歯根膜の再生は
夢のような話なのですが、それもそう遠くはないのかもしれませんね!!
はやく臨床レベルで応用してみたいものです!!

先日のセミナー会場からの1枚。やっぱり大阪は都会です~。
2014.5.19♫
2014年05月20日
こんにちは、歯科衛生士平岡です!
昼間は夏のようにあついですね、
先日JFEのフェスに行きさっそく日焼けをしてしまいました。。。もう日焼け止めは必須です*\(^o^)/*
そして、私ごとですが!
5月19日に25歳の誕生日をむかえました☆
友達にサプライズで祝ってもらったり、騒いだりおめでとういっぱいいただきとても楽しくすごしました♡
院長とエリコ先生からもプレゼントいただきました♡すっごくおいしそ〜!!
ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
25歳、大人らしくもっと成長してこれからもがんばります\(^o^)/笑

患者様からのお土産(^^)
2014年05月9日
こんにちは(^^)アシスタントの藤田です。
ゴールデンウィークはどこか行かれましたか?
みなさんいろん所に行かれていて聞いてるだけでも楽しくなります(^^♪
今月はバラ祭りもあるし他にも楽しみがいっぱいです♪♪
今日来られた患者様は名古屋で同窓会があったみたいで、わざわざお土産をもってきてくださいました♡
75歳過ぎの患者様なんですが、いつまでたっても昔の仲間と集まれるのはすごくステキなことだな~と思いました!
