月臨会衛生士サマーセミナー【in大阪】
2018年07月30日
7月29日、大阪の心斎橋で行われた月臨会衛生士サマーセミナーに参加させて頂きました。
日頃ドクターが何を考えながら診療しているかを、ドクターの元で働くスタッフも絶対に知っていなければいけない。という月臨会の松下会長の想いから、著名な先生方が衛生士向けに矯正・歯内療法・咬合・顎関節・ペリオのお話をしてくださるとても貴重な機会!
各分野の基礎はもちろん、まさにドクターが診療時に気をつけている事、衛生士として何処に着目して診療しなけれがいけないのか、、
貴重な症例とユーモアたっぷりなお話を交えながらの講義でした。
関西の先生方が多く、やはりお話が面白い!!笑

月臨会会長の松下先生と(^_^)b

衛生士として今後の診療に活かしたいお話ばかりで、ドクターが何処を診て診査・診断・治療をしているのか改めて学ばせて頂く事ができた、収穫の多い1日でした。
院長・えりこ先生、貴重なセミナーに参加させて頂きありがとうございます。
衛生士松本でした。
セレック導入!!
2018年07月26日
こんにちは!
突然ですが、皆さんのお口の中には、歯医者さんで詰めた”銀歯”が入っていませんか?
また詰め物・被せ物の治療に対してどのようなイメージをお持ちですか?
おそらく、
「来院回数がかかる…」「なるべく保険内で治療したい…」「銀ではないものをいれようと思うと高い…」「でも銀歯は嫌だ…」
このように思われている方が多いかと思います。
さらに、
「なんの説明も受けないまま銀歯になっていた」 「すでに銀歯
があるから次も銀を選んだ」
という経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、銀(パラジウム合金)の詰め物や被せ物は二次的な虫歯になりやすいだけでなく、金属アレルギーを引き起こしたり、海外では体に良くないと広く認識されています。
しかも、銀(パラジウム合金)を歯科材料で取り入れている先進国は実は日本だけなんです。(小声)
そうなると、
「歯を削ってなるべく早く詰め物を入れたい!(来院回数を少なく)」 「白くて丈夫な物を入れたい!」 「体に安心な素材の物にしたい!」
そう思うのは当然のことです。
そんな理想的な治療を実現すべく、EMにもハイテクな器械がやって来ました!!その名も”CEREC”(セレック)!

簡単に言うと、削った後の患者様の歯の形をコンピューターでデータ化し、セラミックなどのブロックを器械にセットすると自動で詰め物や被せ物の形に削り出してくれる。というものです!
もちろん歯の色や、患者様のご要望はしっかりと加味する事ができ、詰め物の形によってはたったの10分で完成するので、
以前の様に歯型をとってから、後日出来上がった物を付けに来て頂くというスタイルではなく、
歯を削ったその日に詰め物をつめて帰る。という事も可能に!(°0°)
都心に比べ広島での普及率は低い様で、福山でもセレックを活用している歯科医院は数件なのだとか、、、。
先日業者の方が来られて、器械の操作や手順をレクチャーして頂きました。
セレックの説明を聞けば聞くほどすごい、、、!!


患者様の理想に沿い、安心で安全なものを提供できる様にして行きたいと思っています(^^)
セレックは近々始動予定なのでお楽しみに!
衛生士松本でした。
夏の頂き物 .。+゚
2018年07月23日
こんにちは!衛生士の松本です。
夏に嬉しい差し入れを頂いたのでご紹介させて下さい.:。+゚
院長のご親戚の方から、”つぶらなかぼす”を頂きました。
これ、とっても美味しいんです!!
かぼすのさわやかなジュースで、中に入っている夏みかんの果肉がプチプチしていてたまりません(^u^)

お世話になっている歯科医院の院長先生からは、”GODIVA”のアイスクリーム!
私はチョコレート味を頂きました。診療終わりの至福のひとときでした♥

大阪へセミナーに行っていたスタッフからもお土産を頂きました。
見た目も可愛らしくて美味しいお菓子でした♡

皆さんお心遣いありがとうございます(>_<)
カープ熱戦!!
2018年07月23日
7月22日日曜日に福山歯科医師会が主催してくださった、カープ観戦ツアーにEMも参加させて頂き、カープを全力で応援して来ました!!
ホームのZoomZoomスタジアムで、ジャイアンツとの3連戦の2日目!
ジャイアンツに先制され序盤は0−6でしたが、
そこからカープも負けじと巻き返し、同点に!!
球場は大盛り上がりでした(ノ><)ノ

さらに同点から追加点を2点入れ、結果は8−6で見事勝利!!☆
この日はナイターゲームとは言え、猛烈な暑さの中試合をしている選手達は本当にすごいですねヽ(´o`;)

カープの活躍にこれからも注目です(*^O^*)
スポーツ大好き松本でした。
❀ 韓国の旅〜part3〜 ❀
2018年07月19日
暑い日が続いていますが、皆さん熱中症対策はされていますか?
私はこまめに水分補給をしたり、屋外ではなるべく日陰に入って直射日光を避けるようにしています、、(・・;)
さて、今回も前回までに引き続き韓国での旅の様子をお伝えします:。+゚
韓国にいる間色んなグルメを堪能して、どれもすごく美味しかったのですが、その中でも私が韓国に行ったらまた絶対に食べたい!と思ったのが”参鶏湯(サムゲタン)”です♥
参鶏湯は、鶏肉と高麗人参や様々な漢方と、もち米を煮込んだスープ料理で、
夏バテ時や疲労回復の為に薬膳料理、滋養食として食べられているみたいです!
日本で言う、土用の丑の日のうなぎのイメージですね!
あっさりとしたスープとホロホロと柔らかい鶏肉が格別でした(>_<)♥
心なしかパワーがみなぎった気がします、、、☆

女性の方が気になるのはやはりショッピングと美容ですよね✿
スタッフ皆で”骨気(コルギ)”という韓国で生まれた小顔になれると噂のマッサージを体験しました!
筋肉やリンパのマッサージとは違い、骨自体に働きかけて小顔を目指すそうです!効果があったかスタッフに聞いてみてくださいね♩
ホテルがあった明洞をはじめ、東大門・南大門という人気のショッピングスポットで思う存分お買い物も楽しみました!
私もお土産と自分用に美容パックや化粧品をたくさん買って帰りました(^O^)♩

2泊3日の韓国の旅はとても充実して、最高の思い出となりました,゚.。+゚
計画してくださった院長・えりこ先生ありがとうございます!
お休みを頂きご迷惑をおかけしましたが、2018年残りの診療も頑張って参ります!
韓国の余韻がまだまだ抜けていない松本でした(^O^)
❀ 韓国の旅〜part2〜 ❀
2018年07月19日
前回のブログに引き続き、今回も社員旅行で行かせて頂いた韓国での様子をお伝えします!
ソウルの明洞(ミョンドン)で”NANTA”を観て来ました!
NANTAは、韓国初のノンバーバルパフォーマンス(台詞のない劇)で、韓国のみならず、世界中のお客さんから人気を集めているそうです!
会場は様々な国のお客さんで満員でしたが、
国籍・年齢問わず楽しめる、韓国の民俗芸能サムルノリのリズムを基本とした激しくリズミカルな打楽器パフォーマンスとコミカルなストーリーで会場が一体となっていました(^O^)♩
思わず声を出して笑ってしまう程面白かったです!!

2日目はとっても天気が良かったので、ソウルのど真ん中に立っている全長236.7mのソウルタワーへ!☀
途中の急な登り坂も皆で力を合わせて登り、、、ソウル市内が一望できる絶景を観る事ができました!!

そして韓国の民族衣装であるチマチョゴリに着替えて、韓国の昔ながらの風景が楽しめる”北村”という地域を歩いて回りました!
とっても可愛いチマチョゴリと風情ある町並みに、思い思いにカメラのシャッターをきりました☆ 皆素敵です(*^_^*)

観光地もたくさん巡る事が出来ました♩♫
次回も韓国での様子をお伝えしようと思います!
衛生士松本でした。
❀ 韓国の旅〜part1〜 ❀
2018年07月17日
7月3日〜5日の3日間、EMデンタルクリニックはお休みを頂いて、一年に一度の社員旅行に行かせて頂いていました!
今年の行き先はなんと、、韓国ソウル!!
韓国と言えば、美容にグルメにショッピング、、、♪
ドキドキワクワクしながら飛行機で出発!!

到着してからさっそくグルメ(*^_^*)
ソウルの明洞(ミョンドン)という街で、大人気の明洞餃子と、鶏ベースのスープとツルツルの麺が絡み合うカルグッスを頂きました☆
そこで衝撃だったのがお料理と一緒に出てきたキムチの辛さと旨味!!さすが本場です、、。

1日目の晩御飯は皆で焼き肉を頂きました!
本場の焼き肉とチーズタッカルビを堪能o(^▽^)o
とってもとっても美味しかったです!
満腹な韓国旅行1日目だったのでした♡

まだまだ韓国での様子は次回のブログでもお話します♩
お楽しみに!
衛生士松本でした。
はじめまして!
2018年07月13日
はじめまして(*^_^*)
4月から歯科衛生士としてEMに仲間入りしました松本です!
以前からピンクの白衣を着て、アシスタントとしてお手伝いさせて頂いていましたが、
今年の春、スタッフの皆さんのエールを頂き、歯科衛生士国家試験に合格することができました!
今後は、EMのイメージカラーである黄緑のユニフォームを着て、日々精進して参りますのでどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>
実習に来ている歯科衛生士学校の学生さんからお土産を頂きました,゚.:。+゚
修学旅行でシンガポールに行っていたそうです!
パリパリの食感とエビの風味に、後からピリッと来る辛さがマッチしていて、ついつい手が伸びる癖になるお菓子でした!ありがとうございます(*・・*)

梅雨も明けて暑い日が続いていますが、皆様熱中症には気をつけて下さいね(°0°)